女性の敬称、いろいろ
2002年8月29日わたしはOLです。周りには散々「OLなんて言葉、
君には全然似合わへんな!」と言われますが・・・。
童顔&カジュアル服装で、18くらいに見えるらしい。
確かにOLというと、「制服来たオネェさん♪」てな
イメージがわたしにもあるくらいです(偏見?)。
そのイメージからすると、わたしはほど遠いです。
仕事はプログラマです。ので、「OLじゃなくて
プログラマじゃん」と思われるかもしれませんが、
「おふぃすれでぃ」なのは変わりありません。
プログラマも事務のおねーさんも、デスクワークな
女性はみんな「おふぃすれでぃ」。あっ。でも、
外周りの女性は? 生保レディとか? 営業の女性は
なんて言うの? 営業レディ? なんか違う気がする。
いまハヤリ(?)の、男女平等的な名称で言うなら
「営業パーソン」か?
今、ウチの現場ではそういう動きが強くて、「OA
センターマン」も「OAセンターパーソン」と言う。
どこだったか、確かヨーロッパのどっかの国だったと
思うけど、結婚前と結婚後の女性の敬称(英語で言う
なら、「ミス」と「ミセス」)が別々なのをやめて
ひとつに統合しよう! みたいな動きがあるとか。
確かに、結婚してようがしてなかろうと、男だろうと
女だろうと、いっしょですから。こういう動きは
仕事してる女性にとっては、けっこういい動きかも
しれないですねー。って、本質(人の意識付けとか、
社会の体制とか)が変わらないと、結局いっしょか。
君には全然似合わへんな!」と言われますが・・・。
童顔&カジュアル服装で、18くらいに見えるらしい。
確かにOLというと、「制服来たオネェさん♪」てな
イメージがわたしにもあるくらいです(偏見?)。
そのイメージからすると、わたしはほど遠いです。
仕事はプログラマです。ので、「OLじゃなくて
プログラマじゃん」と思われるかもしれませんが、
「おふぃすれでぃ」なのは変わりありません。
プログラマも事務のおねーさんも、デスクワークな
女性はみんな「おふぃすれでぃ」。あっ。でも、
外周りの女性は? 生保レディとか? 営業の女性は
なんて言うの? 営業レディ? なんか違う気がする。
いまハヤリ(?)の、男女平等的な名称で言うなら
「営業パーソン」か?
今、ウチの現場ではそういう動きが強くて、「OA
センターマン」も「OAセンターパーソン」と言う。
どこだったか、確かヨーロッパのどっかの国だったと
思うけど、結婚前と結婚後の女性の敬称(英語で言う
なら、「ミス」と「ミセス」)が別々なのをやめて
ひとつに統合しよう! みたいな動きがあるとか。
確かに、結婚してようがしてなかろうと、男だろうと
女だろうと、いっしょですから。こういう動きは
仕事してる女性にとっては、けっこういい動きかも
しれないですねー。って、本質(人の意識付けとか、
社会の体制とか)が変わらないと、結局いっしょか。
コメント